東南アジアでの環境・エネルギービジネス支援
東南アジアでの環境・エネルギービジネス支援
東南アジアでの環境・エネルギー分野の制度/市場調査、コンサルティング経験を豊富に有する日本テピアが、貴社のビジネス展開を支援します。貴社の費用負担なく支援させていただける場合もございますので、まずはお気軽にお問い合わせください
近年、目覚ましい経済成長を続ける東南アジア地域においては、将来的なエネルギー不足や環境汚染拡大が懸念されており、政府も環境配慮・エネルギー産業における海外企業からの投資を積極的に後押ししています。とりわけ、同地域の中でも成長著しいタイ、インドネシア、マレーシア、ベトナムでは、企業体力、国民所得の向上に伴って、同国の「市場」としての魅力も増しており、新たな分野でのビジネスチャンスに期待が高まっています。
環境・エネルギー関連ビジネスの東南アジア地域展開時のチェックポイント
エネルギー開発 (再生エネルギー含む) |
省エネルギー | 環境保全型ビジネス (水、大気、土壌 等) |
|
規制関連 |
|
|
|
助成関連 |
|
|
|
ユーティリティ購入/ 処理費用、ユーティリティ インフラ整備状況 |
|
|
|
市場購買力・購買特性 | - | ・ターゲット産業の現況・成長性、 ユーティリティ購買決定プロセス、企業資金力 ほか |
|
その他懸念される点 | ・土地収用等に関連する 問題点有無(住民 反対等) ほか |
|
日本テピアは、東南アジア地域での環境・エネルギー分野に関する制度調査、市場調査から実際のビジネス立ち上げまで、各段階での支援を行っております
環境・エネルギー制度調査
環境・エネルギービジネスは、他分野のビジネス領域と比べても、国家による規制または助成制度の有無やその実効性に左右される部分が大きいといえます。従い、事業の実施可能性を調査する段階においてはまず、現地の関連する法制度を調査する必要があります。 「制度」には、大きく分けて、規格や許認可など事業を実施する際に遵守しなければならない「規制」と、技術の導入・普及を後押しする「助成」があります。通常のビジネスであれば「規制」は活動を制約するマイナスの要素にしかなりませんが、省エネルギービジネスや環境保全型ビジネスの場合、省エネ規制や環境規制などの存在が、同分野の技術を展開しようとする場合にはプラスに働きます。ただ規制が存在するかどうかを調査するだけではなく、その規制が実効性を伴って運用されているかどうかまでを調査していきます。
環境・エネルギー市場調査
市場調査の概念は広範囲ですが、環境・エネルギー分野のビジネスにおける市場調査でもっとも重要な点は、その技術・製品が一定以上(コストを上回り、収益が確保できる程度)の価格で売れる可能性があるか否かです。特にエネルギーに関連するビジネスは、当然のことながら、同国における燃料価格が大きく関わってきます。電力料金の安い国で省電力設備の導入ニーズは当然低くなりますし、ガス価格と石炭価格をカロリーベースで比較した際に石炭がガスの5分の1であれば、ガス燃料の設備よりも石炭燃料の設備を利用しつづける選択が多くなります。水処理設備などであれば、現行の排水処理費用がベースラインとなります。
これらユーティリティコスト情報のほか、ターゲット産業ごとの現況・成長性からの市場規模予測、ユーティリティ購買決定プロセス、企業の購買力や競合製品調査など、市場性を知るための各種項目を調査します。
環境・エネルギービジネスコンサルティング
上記の調査を請け負って実施する形態だけはなく、東南アジア地域で環境・エネルギービジネスを実施していく際の各種アドバイスを提供するコンサルティング業務も実施しています。調査業務の成果物が「調査報告書」であるのに対して、コンサルティング業務の成果物は「貴社ビジネスの方向性を成功に導くこと」です。成功に結びつけるために必要なありとあらゆる方策が「コンサルティング」の中には含まれてきます。ビジネスの検討段階から立ち上げ段階を経て本格実施段階まで、お客様と伴走しながらビジネスを成功に導くのが我々の役割です。
調査・コンサルティング料金体系について
すべて貴社のご要望に応じたオーダーメイド型の調査・コンサルティングですので、弊社が調査またはコンサルティングの実施に要する工数(◯人×◯時間または日)に応じた料金となります。まずは初回お打ち合わせをさせていただき、提案とともに御見積をお出し致します。
なお、通常はご依頼いただく企業・団体様から費用を頂戴しての実施が基本となりますが、諸条件が揃えば、以下のように企業・団体様から直接費用を頂戴することなくお手伝いさせていただくことも可能です。
公的機関による調査援助スキームへの共同提案(または提案代行) 【費用負担なし】
日本の環境省や経済産業省、その関連独立行政法人であるJETRO、NEDOといった公的機関は、日本の優れたエネルギー・環境技術の海外展開を後押しするため、事業者の海外での事業可能性調査(フィージビリティ・スタディ;F/S)に対して費用を一部助成等する制度をもっています。また、外務省およびその関連独立行政法人であるJICAでは、途上国の開発課題解決につながるようなビジネス・製品の展開を後押しするため、事業者に事業可能性調査を委託する制度があります。こうした制度を活用することによって、ビジネスのスタートアップ段階で必要な調査費用への貴社の負担を軽減し、実施することも可能です。
ただし、これらの制度を利用するには、各種条件をクリアした上で、提案書を提出し、採択される必要があります。まずは貴社の状況や技術・製品の内容をお伺いした上で、どのような制度が利用可能かをアドバイスさせていただきます。条件が合えば、調査援助スキームへの共同提案(または提案代行)を貴社の費用負担なしで実施することも可能です。
成功報酬型コンサルティング 【費用負担なし】
貴社のビジネス計画・製品・技術が、弊社の持つ現地ネットワーク側が欲している製品・技術ニーズと合致している場合には、調査着手・実施による費用を頂戴することなく、調査結果のご提供や商談のアレンジが可能です。この場合、弊社の調査・商談アレンジ等が成約に至ることなどを条件とした「成功報酬」にて業務をお受けいたします。